岡山で有名な山の一つ、熊山。
山陽本線の駅にもなっているので、電車でもいけるし、
車でも岡山市内から30分くらいで行けるんじゃないかな。(岡山市のどこからかにもよるけど)

これが熊山駅。
駅の近くには無料駐車場があるので、車で行く場合はそこに停めればいい。
駅を正面にみて、右側にも左側にも駐車場があるんだけど、登山口が右側の方なのでそちらに停める方が良い。
こっちね。
駅の方から集落を通って登山口を目指す。

1時間半もあれば登れるということなので早い人なら往復で3時間見ておけばいいかな。
ということなので、そこまで本格的な装備はなくても大丈夫だと思う。
登山靴もあればいいけど、スニーカーでも大丈夫かなーと思う。

最近こういう看板多いねー。
とりあえずのぼります。

適宜椅子あります。

5合目までのぼるとこんな見晴台も。
景色いいね。
その後、ずんずん歩いてたらこんなスポットもあったよ。
竜神二つ井戸。俺はちょっと遠慮したけど、飲むこともできるみたいよ。

なんと頂上に近づくと神社もありましたよ。

さて、いよいよ頂上付近。熊山遺跡です。

山の上にこんなジブリみがあるものが鎮座しているのはなかなかすごい。
奈良時代の仏塔か、とかいわれてるらしいよ。
山の上にこんな綺麗な建造物があるというのはなかなかロマンがある。
詳細な説明は隣にあるこちらの看板からどーぞ。

この付近にはわりとしっかりしたトイレもあるんで安心。

山頂にも見晴台があるよ。


山頂についたんでご飯食べます。

おにぎりといえばツナマヨ派。
どこかのシェフが酷評したというのは信じられんよ。

大体1時間半くらいで山頂まで辿り着くので本当に気軽に登れるな。
そして下山後の楽しみがやっぱり温泉!
ここは割と近くに車で10分くらいのところに温泉があるんだよな。

じゃん。

和気鵜飼谷温泉なり。
結構綺麗で露天風呂もあるんでなかなかいいよ。
ということで、朝早くから行けばお昼には湯上がりでランチ食って帰宅。
みたいな感じでお休みを有意義に使える軽めの登山にとてもおすすめの山ですよ、と。
コメント