コロナも落ち着いてきて(またちょっと増え始めてるけど・・・)
俺も飲みに行く機会も増えてきた。
そんな時、最近よく使わせてもらっているお店を紹介したい。
本当はあんまり紹介したくないくらい気に入っているんだけど・・・。

表町の路地裏の飲み屋街に佇むこちら。

焼酎道楽金星。
それなりに有名なお店だと思うので知ってる人も多いと思う。
俺も知ってはいたんだけど、行ったことなくて、一度行ってハマりました。
カウンターの奥に所狭しと並べられたレアな焼酎の数々。
そして、おつまみはどれを頼んでもはずれがない。
それでいて、お値段もバカ高いわけではない、というのがとてもよい。

この日の駆けつけ一杯は黒糖焼酎の一番橋。

ソーダ割にすると適度な薄はりグラスで届く。うまそう。

お通しが3種から選べるのもポイント高い。
俺はばい貝の煮付けをオーダー。あとは湯葉とひねぽんだったかな。
このお通しで一杯は飲めるよな。

いろいろ飲んだけどやっぱり衝撃を受けるのはこの一本。
フラミンゴオレンジ。
焼酎とは思えぬおしゃれなラベル。名前は知っていたけど、初めて飲んだ。
これがめちゃくちゃフルーティ。ソーダ割で飲んだらもう本当にカクテルみたいよ。
ジンソーダくらいのフルーティさに焼酎のクセがあってそれはそれは美味しい。

メニュー名忘れたけど、半熟卵の肉巻きの天ぷら。
これ絶対美味いやつ。優勝。

おしゃれな一品。エビとホタテの紹興酒漬け。
肉巻き卵みたいな超ドストレートみたいなメニューもあればこういう玄人好みな変化球もある。

これも変化球だけど美味い。大根の天ぷら。
多分、煮てから揚げてるのでやわらかくてジュワッと出汁が滲み出る感じなんだけど、
根菜のほくほく感もあって非常に美味い。それでいてこれ200円台とかだった気がする。

また王道。チキンの串カツわさび乗せ。これなんか189円とかだったと思う。
コスパ最強。こういうのでいいんだよ。

あなごの天ぷら。これも美味い。わさびで食べるのが大人。
あとは写真撮ってないけど不二才のWAZZEっていうまるでウイスキー(マッカラン)みたいな
瓶の一本とか本当に焼酎のラインナップがすばらしいわ。
どれも一杯5、600円くらいなので色々冒険もできるね。
ということで最近お気に入りの居酒屋。
焼酎が嫌いじゃない人は是非言ってみてほしい。
ちなみにこの隣も金星のとなりっていう姉妹店みたいなのがあって気になっている。。。
行ったことある方はどんな感じか教えてくださいな。
アクセスとURL
焼酎道楽 金星

【地図】
コメント