結果発表ー
ということで一昨日投稿した岡山ネギラーメンクイズの解答を発表するよ。
しかし大人になると本当にラーメンのトッピングにネギを選びたくなるよな。
昔は、同じトッピングするんならチャーシューとか肉肉しいものを選ばないと損だ、
くらいに思っていたけど、同じ値段だったとしても下手すりゃネギを選びたくなっている。
これが大人になると言うことか。
問題編はこちら。こちらから読んでくださーい。
ここから解答編いきますよー。
1軒目

はい、こちら。
これはね。岡山県民だったらよくご存知のお店かと思います。
正解は、「山富士」さんでした。

岡山駅前、その繁華街の中でもさらにど真ん中。ど真ん中のど真ん中みたいなところに
立地しており、かつ夜遅くまで営業していることから、飲み終わりの締めの一杯として
利用される方も多い。多くの方がお世話になった一杯かとおもいます。
締めとかだと余計にネギトッピングがうまいよね。
2軒目

ひっかけ問題とさせていただいたこちら。
どこがひっかけだったかというと、こいつは通常のラーメンのネギトッピングではないんです。
数量限定の角煮入りラーメンのネギ多めなのだ。
ということで、正解は・・・・「冨士屋」さんでした。

岡山駅西口に、同じく老舗ラーメン屋の「浅月」さんと向かい合わせという
がっぷり四つの形で店を構えているお店です。
岡山駅西口のほど近くに実家がある私としては本当にソウルフードともいうべき一杯。
ただこの角煮入りは最近始まったのか、昨夏初めて食べた一杯でした。
ぶっちゃけ思い出補正もあり、通常の中華そばの方が俺は好み・・・。
そしてここでの俺のオーダーは決まって「麺固め、ネギ多め」。
ここはネギ多めが無料なので確実に頼んでしまう。
いろんなラーメン食べたけど、結局ここに帰ってくる。
そういうラーメン。まったくいらんことしてない味。
あと、岡山ラーメンといえば、という味だと思うので県外の人にも食べてもらいたい一杯。
3軒目

さて最後はなかなか渋いこちらのお店。
実は岡山市内のお店ではないのです。県北にある名店です。
最終問題の正解は「じなんぼう」さんでした。
県北の鏡野町にあるこちらのお店。夢広場という道の駅みたいな施設の中にある。
7席ほどしかない小さなお店だとはいえ、あまり岡山市内からもアクセスがいいとはいえない立地にも関わらず、
昼時には行列ができていたりする人気のお店。
ここはこの見た目の通り無茶苦茶たっぷりの量からも気合いが伝わるように
ネギラーメンが看板メニュー。俺が行った時も大体のお客さんが頼んでいた。
冨士屋や山富士のような豚骨醤油系の岡山ラーメンなんだけど、
他の2点よりもまろやかさが強い気がした。すこし甘口というか。
県北の寒い中ではこういうまろやかで濃いスープの方が体があったまるし、
だからこそ、ネギをこれだけ大量にいれてもスープが負けないんだろう。
全然知らないお店だったんだけど、ふらっと見つけてふらっと食べて
いい意味で驚いたお店。
ちなみに、ここのお店の入っている夢広場という道の駅?も楽しい。
スーパーで猪肉売ってたり、津山名物の干し肉売ってたり、
あとこのじなんぼうさんの隣に「鏡野ブロイラー」さんっていうからあげとかの鶏料理の
テイクアウトのお店があるんだが、ここもおすすめ。
焼き鳥がスーパーの惣菜とは一線を画すうまさ。
さて、岡山も急激にさむーなってきました。

さむい時と飲みすぎた翌日はやっぱりラーメンじゃな!
コメント