岡山っていわゆる街中華、みたいなお店が少ないかもしれない。
ふと思った。
思いつくお店が全然なくて、行きつけのお店もない。
ただ、無性に街中華が食べたくなって、そういえばと思い訪れたのがこの店。

少しくすんだ黄色と赤の街中華カラーの看板が目印。
表町商店街からほど近い古くからの岡山民にはお馴染みのこちら、宝来軒。
恥ずかしながら、当然存在は知っているのだけれど、行ったことがなかったのだ。
いつも昼時ともなると行列もできているし、少しハードルが高かった。
この日は少し遅めのランチということで14時前くらいに訪れたので並びもなくすんなり入店。
行ったことはなかったが、このお店はチャーハンが美味しいという噂だけは知っていたので、
チャーハンを注文。
このお店はチャーハンではなく「焼き飯」というメニュー名。
ちなみに「焼き飯」には「肉」と「えび」の2種がある。
そしてなんとなんと「肉」が550円、「えび」が600円とかなりリーズナブル。
お客さんもほとんどが焼き飯をオーダー。
期待に胸を膨らませて待つと、まず訪れたのはこいつ。

いわゆる街中華のスープ!これ最高よね。しかしこの店では最高を超えてくる。

うずら入っとる!こんなん初めてやわ。うずら入っときゃとりあえず幸福感3割増やからな。
普通にスープもうまい。どんぶりで飲みたい。
このスープには焼き飯の油を洗い流してもらうという役目もあるので、ほどほどにして待つ。
そして、時はきた。

焼き飯(えび)600円。
これ、この写真がわかりづらくて恐縮なのだが、かなりのボリューム!
普通のお店の2杯分くらいの量がある・・・。
おもむろに食べ始めると一口で気づく。他のお店のチャーハンと全然違う。
写真でもお米の粒がすごく立っているのがわかると思うんだが、
米の一粒一粒が感じられるくらいのパラパラ感。
米の炊き方なのか、かなり硬めに炊かれているからか、パラパラ感がより強く感じられる。
味の加減も、いい塩梅というしかなく、街中華にありがちな濃い味すぎる感じでもなく、
このボリュームでも食べられてしまう。
これが600円・・・、肉なら550円はヤバすぎる。
あー、なんでもっと早くいっとかなかったんやろうと後悔。
岡山で街中華行くならここは外せませんね。
っていうかここ以外の街中華の情報求む、おすすめ教えてくださーい。
アクセスとURL
宝来軒

コメント