今年の誕生日はこちらのミシュラン店におじゃましました。

表町、天満屋からほど近い通りにある隠れ家的なこちら、酒亭 間さん。
ちなみに去年行ったのはここ。
去年はイタリアンだったので今年は和でいくぜ!
ということでこちらのお店にしました。
入店すると、コの字型のカウンターのみのこじんまりとしたスタイル。
席数も少ないので予約しないと入れないと思っていた方がいい。
お店はまず5品のお通しが酒のアテとして提供される。
これらは日替わりみたい。そしてお通しといっても、最初にばばばっと提供されるわけではなく、
お酒の進みにあわせて、一品ずつ提供される感じ。

この日の一品目は茶碗蒸し。
これ、生姜が効いてて、めちゃくちゃうまい・・・。
あさりがブリンブリン・・・。
一杯目はビールにしたけど、日本酒いくべきだったか・・・。

次が鶏むねにネギだれを合わせたようなやつで急に中華風味!こいつはビール!
お店の幅広さを感じる一品。
さてさて、串物もいくぞ。


見てわかる通りうまいよ。
そうこうしてると、こちら。

箸休めの野菜。
トマトは湯むきをしてあるという仕事ぶり。
ブロッコリーうまし。
野菜の鮮烈な苦味と食感が本当に箸休めとしてちょうどいい。
つうかうまいので休まらないけど。

このうずらが最高。うずらなのに中身半熟なんだぜ・・・。
初めて食べたわ。めちゃうま。

小ぶりだけど、みちみちのつくね。

ここで日本酒にベストマッチのやつが来る。
ほたるいか。最高です。
臭みがなくて下処理も完璧。こいつがあれば日本酒エンドレスでいけるな。


一番美味かったのがこれ、ソリレス。
鶏ももの足の付け根あたりの肉で歯応えがあるけど、噛めば噛むほど味の出る部位。
食べられるお店も少ないのでぜひ食べてほしい。

はつもとが次点でうまかった・・・恍惚の表情になれるぞ。
さてさて串で日本酒を嗜んだら〆行ってみよ。

美しすぎるそぼろ丼ーーー!
卵黄の色、これより濃いオレンジないやろ、ってくらい濃いわ。
普段夜には炭水化物を食べない俺もいただきましたよ。
・・・・そしてここで終わらないのがこの店のすごいところ。

デザートにピスタチオとフランボワーズのアイス。
これも手作りっぽくてピスタチオの実を感じるすごく濃厚なアイスに
酸味が強いフワンボワーズが最高に合う。
この流れでこのデザートは予想だにしないマリアージュ。
日本酒2杯とビール飲みまして、二人で食事して13,000円くらいでした。
めちゃくちゃ高いわけでもないところが満足度をさらに高めてくれました。
さすがのビブグルマン、ハズレなしです。
店舗情報
店舗名 | 酒亭 間 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区表町1丁目11−14 |
URL | https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33010115/ |
コメント