痛風と戦う同輩たちには耳が痛い話かもしれないが、
煮干しはプリン体が多いと聞く・・・。
それゆえに食べに行く勇気がなかなか出なかったのだが、ついにこちらのお店に行ってみた。

こちら、らあめん鬼ぼしさんである。
お”にぼし”の名の通り、煮干しをふんだんに使ったラーメンで話題のお店。
煮干し系のラーメンは好きなんだけど、いろんなメディアで見る限り、ハンパなく濃厚で
どんだけ煮干し使ってるんだ!?っていうラーメンのルックスを見てから、
ただでさえ尿酸値が高めな俺はビビっていたけど、たまたま通りがかったら
行列もなかったので、勢いで行ってみた。

食券制なので入口でメニュー選び。
俺:鬼ぼしラーメン極 950円
嫁:鬼ぼしラーメン 850円
をオーダー。
「せっかくきたので」という魔法の言葉を盾に結局一番ヤバそうなメニューを選ぶ俺。
限定ラーメンの「イカニボパスタ」も気になるところですが、とりあえず初訪店なので看板メニューを。
イカ推しなのか、こんな調味料も置いてた。

イカがまるまる漬け込まれた酢のようです。
そんなのをみてたら着丼。

まるでセメントみたいな色とドロドロ加減。
緑のネギとレアなチャーシューの赤身が映えますが、なかなかのルックスです。
スープは本当にどろっどろでなかなかの粘度。
カレーうどんよりも粘度高いくらいかと。
一口いただくと、濃厚な煮干しの旨味が口一杯に広がる。
多分頭まで丸ごとすりつぶして使ってて、煮干し特有の苦味までそのままダイレクトに
伝わるから、人によっては好みが分かれると思う。
「極み」じゃないノーマルの方はそこまでではなかったから、煮干しの苦味とかが苦手な人は
ノーマルをおすすめする。煮干しが好きなら間違いなく「極み」がおすすめ。
この濃厚さは他で食べられん。

麺を啜ろうとすると濃度がすごいのでスープがめちゃくちゃ麺に絡む。
ちょっと太めでボキボキする感じの加水率低そうな麺をスープに絡めていただくと、
なんかちょっとパスタみたいで面白い食感。
さすがにスープは飲み干せなかったけど、ぺろっと一杯、おいしくいただきました。
こちらのお店も最近やたらとインスタでお見受けしますが、人気店なのもまあ納得。
ほかで食べられない味だし、岡山駅西口が盛り上がるのは嬉しい限りですな。
店舗情報
店舗名 | らあめん 鬼ぼし |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区奉還町1丁目6−7 |
URL | https://twitter.com/ramenoniboshi |
コメント