だいぶ涼しくなってまいりましたので久しぶりにソロキャン行ってきました。
前に紹介した北房もみじ公園も安くておすすめなキャンプ場でしたが、
こちらの恩原高原オートキャンプ場も安くて綺麗でおすすめ。
恩原高原といえばスキー場のイメージで、ウインタースポーツをやらない俺は
近寄ったこともなかったんだけど、場所としては岡山市内からシタミチでも2時間かからないくらい。
奥津温泉のちょっと先って感じの場所です。
オートキャンプ場に行くまでの道も狭い道もほとんどなく運転初心者でも安心。

クラブハウス。
今回は平日にソロキャンプということで、かなり安い。
平日ソロキャンププランみたいなのがあって2000円で泊まれた。
土日だと4000円くらいかな。まあ何人かで行くと安いよな。
係の方が丁寧に場内案内してくださる。
最後に「今日は混んでますか?」と聞くと「空いてます!」とのこと。
平日キャンプ最高!3組くらいしかいなくてかなり贅沢に過ごさせてもらいました。
場内はこんな感じ。サイトの間隔もそれなりにあります。
何より秋晴れと色づき始めた葉っぱが美しい。

すべてのサイトにかまどと洗い場がついてるのがすばらしい。
しかも綺麗にしてあるし。

シンクの両脇にスペースもあるので、料理したり物置にしたりできてかなり便利。

1サイトの広さはこんな感じ。
2人ならだいぶ余裕がある感じの広さ。まあ1人ならいわずもがな。


とりあえず、飲むべ。

火の準備をしながら、机を置いてかけつけ一杯。
ちなみに岡山から来る途中にPLANT鏡野店っていう超でかいスーパーがあるのでここで買い出しするのがおすすめ。
ここで俺はこのキャンプで最大の失敗に気づくことになる。
・・・テントのポールを持ってくるの忘れた。
・・・
・・・
まあ車中泊にすればいいや、一人だし。
ということで問題なしです。
我が愛車のマツダcx-3はリアシートを倒せばフルフラットっぽくなるので
車中泊対応もばっちり。
ちなみに設備はこんな感じ。

トイレとシャワー。
シャワーは使わなかったけど、トイレは綺麗にしてあるし、ウォシュレットも完備されている。

ゴミ捨て場がこんな感じ。

自転車のタイヤで作られたフタがついたゴミ箱。
あとは遊具とかもありますのでお子さんも楽しめると思う。

秋晴れの中、贅沢な時間を過ごします。
晩飯はPLANTで買ったミスジの塊をローストにしました。

ちょっと火を入れ過ぎたけどやわらかくて最高でした。
夜は焚き火を見ながらワインを飲みながら映画。

夜は寒くなり始めましたが、
下着+フリース+ダウンパーカーを着て、ダウンの寝袋で少し寒いけど寝られました。
持っていったヒートテックは使わずに済んだよ。
これからの時期はこれで下に極暖入れる感じかな。
ちなみにフリースはこのECWCSのGen3。軍隊で使われるスペックなのでめちゃ暖かい。
そしてデザインも良好でコスパ良しと3拍子揃ってる。
あと寝袋はこれな。
NANGAのオーロラというこいつは値段は張るんだけど軽くてあたたかくオールシーズンいけるので最高。
ちなみにソロキャンでそろえておくのにおすすめなものをついでに紹介しとくと・・・
焚き火台にもなるしバーベキュー用グリルにもなる優れもの。部品が少ないので洗うのも楽。
組み立ても折り畳んだ足を開くだけ。
さらに安い。5000円くらいで買える。すなわち最強。
足の長さを変えることで高さを調節できるのが素晴らしい。
ローテーブル仕様とハイテーブル仕様とでマルチに活躍してくれる。
加えて造りもしっかりしているし、こちらも組み立てが楽。さらに安い。すなわち最強。
SOTOのアミカス。ガスの缶に装着するだけで、ガスバーナーが出来上がる便利品。
折り畳むとフリスクぐらいのサイズになるのが素晴らしすぎる。
お湯沸かしたり料理したり、これ一つあれば十分。
ということでお酒もしっかり入っていたのでゆっくり眠れました。
朝飯はこいつ。

どん兵衛にもPROが出たらしい。
これも上記のアミカスで湯を沸かせば作れる。
寒くなってくると朝飯はカップ麺に限る。あったまるんでな。
沸かしたお湯でコーヒーも。インスタントコーヒーの粉はジップロックに入れて持っていくと良いです。

ということで久々のソロキャン堪能しました。
恩原高原は綺麗だし安いし素晴らしいキャンプ場やぞ。

しかもスタンプカードまであって、5泊すれば1泊無料という太っ腹ぶり。
こりゃリピ確定やな。

キャンプ場情報
施設名 | 恩原高原オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原2037−3 |
URL | https://ombara-kogen.com/autocamp/ |
コメント