いくらあっても足りない
ものは世の中にたくさんある。
クローゼットの広さもその一つ。
俺も引っ越すたびに少しずつ広くなっていって、
今はウォークインクローゼットがついた部屋に住まわせてもらっている。
しかし、クローゼットが広くなっても、服がどんどん増えていって結局足りないな、
ってなってメルカリに出品してみても売れなくて、
結局捨てる・・・。
みたいなことを繰り返している。
パンツの収納どうしてますか?
あと、クローゼットの収納の正解がよくわからない。
とりあえずよく使うk服はハンガーで吊るしておくけど、そのほかのものはとりあえず、
created by Rinker
¥5,073
(2023/06/04 00:34:56時点 楽天市場調べ-詳細)
こういうケースにパンツ類とかニットとか畳んで入れている。
結局限られたハンガースペースは、ハンガーでかけるしかないスーツとかジャケットとかコート類で
取られてしまうのでパンツ類はこうするしかないんだけど、なんだかなーという気はしていた。
そんな中で見つけたのがこいつ。
created by Rinker
¥6,999
(2023/06/04 00:34:57時点 楽天市場調べ-詳細)
山善さんのスラックスハンガー。

20着ものパンツが収納できる。
ハンガー部分が可動式なので、収納もしやすいし、取り出しもしやすい。
ちなみにスラックスハンガーという名前だけど別にデニムでも収納できる。
最大の魅力がこのサイズ感。
ちょっと背が低いと思われるかもしれないのですが、これには理由がある。

こんな感じでちょうど、クローゼットのハンガー下部分にフィットするのだ。
だから上段にジャケットやらシャツやらコート、下段にパンツ類という形で
クローゼットを二段で活用することができるというわけ。
おかげさまで私は衣類ケース二段空きました。
さあこれでまた服が買えるぞ、と・・・。
本当は服減らして、クローゼットが小さくても済むようにしていきたい・・・。
コメント