肉が食べたい。
思い立ったが吉日。
自宅から比較的近い、岡山市中区は高谷のあたりの国道250号線を少し入ったあたりに、
食事時に通るといい匂いをさせているお店があったのを思い出した。
午前中だったけど、オープンの11時を見計らって突撃。

住宅街に溶け込む町の焼肉屋さんといった雰囲気。
だけど、結構口コミの評価は高いので期待できる。
流石に午前中から焼肉をかっくらおうという酔狂なやつは多くないらしく、
一番乗りで入店。

お持ち帰りもできるらしいメニューがお出迎え。
1000円を超えるメニューもあるけど、安いメニューは300円台からと、焼肉屋にしてはリーズナブル。
広い店内の奥の方の席に案内してもらう。

こういうタイプのお店。
いつもいくの焼肉マンボは七輪タイプなので、逆に新鮮。
メニューはタッチパネル式でした。

刺身系もあるのは珍しい。しかし、流石に朝からはちょっと遠慮しておいた。

とりあえずかけつけ一杯。午前中に飲む瓶ビールは美味い。
さーて、肉だ。

上厚切り塩タン 1350円。ちょい贅沢なメニューだけど、
ちゃんとカットも施されていて、厚切りながら柔らかい。
そしてタンなのにジューシー。

箸休めのキムチ 300円。

ちょっと休んで本番。
混合、赤センマイ、ハラミ。
赤センマイがあるだけでこれはかなり嬉しいです。
赤センマイというのはいわゆるギアラとよばれる牛の4番目の胃。
センマイは上の写真で言うと黒くてザラザラしたやつで、
お肉感はあまりない、独特な食感と味の内臓系だけど、
赤センマイは打って変わって、もうちょっとお肉っぽい内臓系。
ホルモンの濃厚さと内臓系のコリコリ食感が共存したような部位だと思う。
まあ要するにうまい。
混合も本当にバラエテイにとんだ部位が入っていてよい。
正直焼肉は混合をひたすら頼んでもいいじゃないか、っていうくらい俺は混合が好きだ。
焼肉で嫌いな部位がないので、混合を頼むんがコスパよい気がする。
そして、なんだかんだで一番好きなハラミで締める。
最後に本当の締めにテールスープ。


こんな感じで大ぶりのお肉がゴロンゴロンはいっていて600円はコスパ高し。
締めのスープというにはボリューミーすぎるくらいの食べ応えだったわ。
ということで、住宅街の穴場っぽい焼肉屋さん、牛牛カントリー。
穴場といっても土日の夕方とか晩御飯どきは結構混むらしいので、要予約かも。
でも昼間とかなら比較的空いていると思われ。
全体的に何を食べてもはずれなく、希少部位や刺身なども楽しめるよい焼肉屋さんだと思います。
アクセスとURL
店舗名 | 焼肉レストラン 牛牛カントリー(モォモォカントリー) |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市中区高屋372−4 |
URL | https://moomookantori.com/ |
コメント