岡山にも続々と全国区の有名店の暖簾分けみたいなラーメン店が出来てきているね。
大阪の「小麦と生きる道」からの派生店の「小麦の麺神」とか、
そしてついに日本で一番有名なラーメン店と言ってももはや過言でもない、
「人類みな麺類」
この系列店である「みな麺」が岡山に2023年5月27日に爆誕予定!
場所は岡山駅の程近く。
醤油と水にこだわったラーメン、ということで今から気になりますが・・・
おそらくオープンからしばらくは大行列必至なんやろうな・・・。
と今から楽しみなみな麺のオープンですが、たまたまこのタイミングで大阪出張が入りまして・・・
行ってきました本店の「人類みな麺類」!
前々から大阪在住の友人には「とりあえずいっぺん食べてみてくれ!」と激推しされていましたが
とにかくまあ行列するということで・・・敬遠してました。
今回は朝イチで訪店!9時オープンということなので流石に朝っぱらから並ぶ人は少ないやろ、
と思ってオープン時間の少し前、8時40分くらいにお店がある大阪の西中島南方駅へ。
駅からはすぐ近くです。
そしてついてみたら先客は4名。
やった!これなら余裕でオープンと同時に入れるな、と思いましたが
最後尾の方に「ここが一番後ろですか?」と聞くと
「いや、以降はあっちで並ぶんですよ」と・・・。
恐る恐る後ろを振り返って道の対岸を見ると、並びは2人。
ほっ。
ということでこんな感じで並びます。

並んでいる間にメニューが配られる。

ラーメンが5種類あるんだけど、友人から「Macro」がおすすめと聞いていたのでそれにします。
ちなみに「Macro」は貝出汁を使ったラーメン。
「Micro」が醤油系のラーメン。
「Macro」「Micro」というネーミングは店主がミスチルのファンだから、アルバムタイトルから取ってるみたいです。

クラフトビールもあって、ヒューガルデンが530円は結構お値打ちかなと。
まあ朝なんで遠慮しときますが・・・。
いよいよオープンして入店。

店内はミスチルのライブ映像が流されていて、ミスチル一色。
広くて綺麗な店内。結構キャパがあるので、9時少し前にくれば一巡目で入店できるのかも。
人気店ということもあって、一人で2杯頼んでいる人もいたりしますね。
そんなこと見てるうちに着丼。

うわ、うつくしい。
ねぎ・めんま・チャーシューのシンプルな具だけど、一つ一つのインパクトはでかい。
まず写真で見る以上にチャーシューは激厚。。。
めんまもでかくて、見るからに味がしみしみ。

麺は全粒粉が練り込まれている太いのに綺麗な麺。
とりあえず黄金色のスープを一口。
めちゃくちゃうまい。貝の旨味は強烈。蛤のお吸い物をぎゅーって凝縮したような旨味に醤油の切れ味。
こりゃ、行列できるわ。。。

麺もめちゃくちゃうまい。うまいしか出てこない。
チャーシューは、噛みきれないくらいの肉肉しい部分と、ほろほろな部分が両方あって
超でかいんだけど、一口一口食感が違って飽きずに食べ進められる。
スープと麺と具、どこをとってもこれは優勝。

ひっさびさにスープ完飲してもうた。
いやはや、みな麺の岡山オープンも楽しみやね!
店舗情報
店舗名 | 人類みな麺類 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市淀川区西中島1丁目12−15 |
URL | http://www.jinrui-minamenrui.com/ |
コメント