「どうすれば安くてうまい酒が飲めるか」という至上命題
これを解決すべく私は考えた。
高い酒はうまい、安い酒はそこそこうまい。
この摂理をどうにか覆せないか。
ということで、作ってみた。
といっても酒を密造するわけにもいかないので、「作る」というよりは「手を掛ける」というのが近いだろう。
クランベリーウォッカ
俺はベリー系のフルーツが好きなので、ベリーで果実酒を作ってみようと思い、もろもろ揃えてみた。
created by Rinker
¥1,188
(2023/06/03 22:48:41時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,045
(2023/06/03 22:48:41時点 楽天市場調べ-詳細)
材料はこれだけ。2000円の支出だ。
あとは一応、入れ物もこだわってみた。
created by Rinker
¥1,680
(2023/06/03 22:48:41時点 楽天市場調べ-詳細)
さて、準備は完了だ。
超簡単な果実酒レシピ

まずクランベリーどーん。

ウォッカとセラーメイトのビンを用意。

瓶にクランベリーをいれる。(1kgの袋のクランベリー全部入れたわけではない、むしろめちゃくちゃ余った)

ウォッカを並々と注ぐ。
あとは待つだけ。
・・・2日ほどお待ちください。
できあがり

どや!
こんな感じでいい色が着く。
炭酸水で割って飲むのがおすすめ。ただのウォッカソーダとはぜんぜん違って超フルーティ。
副産物としてできるウォッカにつかったクランベリーの果実もうまい。
まだ試してないけどこれバニラアイスとかに添えたら相当うまいと思う。
以上。安くてうまい酒を作る方法でした。
他のドライフルーツと酒の組み合わせもいろいろ試してみたい!
コメント