岡山は香川が近いこともあり、基本的にはうどんは讃岐系のコシがつよいタイプのお店が多い。
しかし、最近は九州・博多系の「資さんうどん」がオープンしたりして、

しかも大行列だったりして、やわらかいうどんの人気も出てきていると思う。
博多ともちがう関西系のやわらかいうどんも美味いよなー。
ということで、今日は岡山ではまだ比較的珍しいやわらかいおうどんのお店をご紹介。

こちら南区にある手打ちうどんおかにわさん。岡山中央市場とかの近く。

古きよき昔ながらのうどん屋さん然とした見た目。
(帰りに写真撮ったら、麺切れでもう「準備中」になってました)
駐車場は店の前と道路を挟んで向かいにも6台分くらいあるので安心。

なかなかしっかりとした店構え。
店内はこんな感じ。奥では麺を打ってる様子も見られました。

さて、メニュー。


頼まなかったのだけど、ここは日替わり定食がかなりコスパよさそう。
うどんとかやくごはんと小鉢的なものがついて850円は確かにかなり安い。
しかし、ちょっとW炭水化物を行く元気がなかったので
俺:親子うどん
妻:鍋焼きうどん
をオーダー。しかしなぜかうちの妻はクソ暑い日でも鍋焼きうどんを食べやがる・・・。
10分ほど待って着丼。

家庭的な見た目のうどん。

多分、親子うどんって初めて食べたわ。
まあ、いわゆる親子丼の具がうどんに乗っている感じで溶き卵と鶏むね肉とネギが乗せられています。
親子丼ほど甘く煮付けられている感じではなくあくまで溶き卵と鶏肉という感じ。

麺が透明感があってすごく綺麗な細麺。
やわらかくて食べやすい。風邪引いたときにも食べたくなるような麺。
この食感はなにかに似ているなーと思ったら、ちょっと羽二重餅みたいな感じやわ。
スープはシンプルですっきりとしたお出汁。
麺を食べるうどん、という感じで美味しい。
ちょっと鶏肉がパサついているのが残念でした。

こちら、妻オーダーの鍋焼きうどん1200円。
鍋焼きうどんってどこのお店でも大体一番高いメニューだよな。
海老やら山菜やらがはいっておりました。
ということで細めのやわらかうどんという岡山では珍しいものが食べられるおかにわさんでした。
土曜の13時くらいに行きましたが、13時30分ごろには麺切れになっていたんで注意!
店舗情報
店舗名 | 手打ちうどん おかにわ |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市南区福吉町22−10 |
URL | https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006774/ |
コメント