○系ラーメン
普通、関東の人に◯系ラーメンといえば?、と聞けば「家系」と答えるだろう。
横浜の吉村家を源流とするこってりラーメンだ。
岡山でも最近、家系のお店がちょいちょいあったりするので、
少しは浸透してきているかもしれないが、基本的にはこっちの人間には馴染みがないだろう。俺も上京してから知った。
これが岡山で聞くと○系ラーメン、といえば
「松系ラーメン」なのだ。
松系というのは、玉松というお店が元祖でそこから暖簾分けしていったお店のことを言う。
大体、店名が広松、みたいな感じで松がつくので松系というらしい。
この松系は豚骨ベースに野菜とかはちみつとかいろんなものを入れて煮込んであって、
豚骨の甘みにちょっと酸味とか辛味とかいろんな味がする。
見た感じオーソドックスなんだけど、意外と県外では食べたことのない味。
ジャンボ餃子

松系のお店の中で、俺が一番好きなのは東川原にあるこちら、一仙。
COOPの隣やね。
なぞのたぬきのキャラクターがお出迎えしてくれる。
ラーメンがこんな感じ。(760円)

見た目は和歌山ラーメンに近い感じなんだけど、
酸味というか辛味というかがして結構複雑な味。
初めて食べた県外出身者の嫁は「坦々麺みたい!」と言っていた。
たしかにハチミツの甘さと独特の辛味が坦々麺っぽいといえば坦々麺っぽいのかもしれない。
他で食べられない味なので、岡山に来て、ベーシックな岡山ラーメンを食べたことがあるのなら
その次にはぜひ松系ラーメンを食べてみてほしい。
源流の玉松はあまりアクセスがよろしくないので、こちらの一仙がおすすめ。
味的にも俺はぶっちゃけ玉松より一仙が好き。
あとここの名物はジャンボ餃子。

揚げぎょうざなのだ。ちょっと大きさわかりにくい写真だけど、
タバコの箱くらいのサイズはある気がする。
パリッパリの皮がうまい。
130円なので、サイドメニューとして満足度高い。
ということで俺のおすすめは中華そばにこのジャンボ餃子のセット。
まだ松系未経験の岡山県民は一度は食べてみて欲しい。
アクセスとURL
中華そば 一仙
岡山県岡山市中区東川原184-3
コメント